ベビー脳育サロンcomomo

3歳までの人生の基礎をつくる大事な時期になにをしてあげたらいい?脳育子育ての実践記録! 脳科学と臨床心理学を子育てに!ギフト式乳幼児教育アドバイザー ブログをリニューアルしました!◯◯は僕にまかせて!

2017年02月

どうも、桃ママです(*・ω・)ノ

桃たん、50歩程度歩けるようになったので、

ファーストシューズを買いに行きました




かねてから行きたかった

アシックスウォーキングにレッツゴー!

まずは、計測の前に

どの色、柄にするかを決めます


桃ママは優柔不断、

桃パパは慎重派、

どれにするか、

悩みます(笑)


8種類程度あるファーストシューズの中から、

2択までに絞りました

 

しかし、最終的に決められない(笑)

 

「どっちがいいかなぁ〜?」
 

そこで!

桃たんに選んでもらうことに(^ ^)
 

「水色の靴と、ピンク色の靴と、どっちがいい?」
 

すると、桃たんは

ピンク色の靴に手を伸ばしました
 

「よし、ピンク色の靴に決定!」(笑)

 

計測のしかたは?

乳児の身長を測るやつみたいな

かかとをはじに合わせて

つま先の、メモリを見ますと

「11.5㎝」

ここから、プラス1㎝するので

12.5㎝の靴を試しに履いてみることに


靴下を借りて、

桃たん、初めての

靴下&靴に

なんじゃこりゃ?

立ってみるものの、

歩けない(笑)


image
 

すぐに座り込んでしまいました

「ハイハイもなんだか上手くできないぞ?
なんじゃこりゃ?」

といったような感じで、

足についている靴を触って確かめていた桃たん



image
 

とりあえず、サイズは大丈夫そうなので、

そのまま12.5㎝の靴を購入しました(^ ^)

 

あとは、たくさん履いて慣れていこうね!



育児・乳児 ブログランキングへ

どうも、桃ママです(*・ω・)ノ

もうすぐ、桃ママと桃たんの誕生日です(´∀`*)


桃ママと桃たんの誕生日は近いのですが、

今日はそんな《誕生日》についてのお話です


誕生日にはなにをする?

誕生日になにをするかは

それぞれの家庭によって様々だと思います
 

桃ママは、誕生日には

プレゼントを貰って、

普段は食べないようなごちそうと、

ケーキを食べて

「お誕生日おめでとう」

と、お祝いをしてもらってきました。



ただ、それだけだったのです


桃たんが生まれてから

しかし、桃たんの妊娠、出産、育児を通して、

誕生日の意味合いが変わってきました。

 

誕生日とは、

お腹の中で大切に育んできた命を、

ママも赤ちゃんも、

時間をかけて、

命をかけて、

この世に生まれてきた日になります
 


命とは尊いもので、

あまりにもか弱い存在で、

失うかもしれない恐怖と

健やかに育って欲しいという願いと

様々な想いの中、育まれていくもので、

特に、最初の誕生日は

強い想いがあると思います


 

「お誕生日おめでとう」

もそうなのですが、

「生まれてきてくれてありがとう」

「健やかに成長してくれてありがとう」

「私たちのところに来てくれてありがとう」

「私たちを幸せにしてくれてありがとう」


などなど、様々な想いがあります


桃ママも生まれた時はきっと両親にもこのように思われていた、はず…!?

いつから、

ただ、美味しい料理とケーキを食べて、

プレゼントを貰うだけの誕生日になってしまったのでしょう?


桃ママは、

「生れてきてくれてありがとう」

と、言われたこともなければ、

思ったこともなかったのです Σ(・□・;)なぬっ

 


なので、

桃たんには、

「お誕生日おめでとう」

よりも、

「生まれてきてくれてありがとう」

を伝えていきたいと思います


誕生日だけじゃなく、

日々の生活の中で、

「あなたが生まれてきてくれてママはとっても幸せよ」と

伝えていきたいと思います




そう思った時に、

自分の誕生日も、

今までは

「もうすぐ誕生日だ!なにを買ってもらおうかなぁ〜」

だったのが、

「《生まれてきてくれてありがとう》

 という言葉をもらえたならば、

 それだけで幸せだなぁ〜」

に変わりました


不思議です


桃たんを授かってから

桃ママの考え方や感じ方が

がらりと変わっております



桃たん、

桃ママに大切なことを

たくさん気付かせてくれて

ありがとう

 
 

どうも、桃ママです(*・ω・)ノ

先日、ギフト式乳幼児教育アドバイザーの卒業式がありました



素敵な仲間たちと、

《卒業》という名の

新たなスタートラインにたちました


みなさん、

《脳育×自分の持っているスキル》

で、新たな活動をされていて、

とっても尊敬しています




桃ママの現在の活動は、

ブログのみですが、

今後は、

『乳幼児教育アドバイザー』として

乳幼児教育の重要性を!

子育ては、

胎児期からはじまっていることを!

子育ては、

《脳育て》だということを!



働きかけかたや、

声かけの仕方など、



ママたちに知ってもらいたい!

妊婦さんに知ってもらいたい!

保育士に知ってもらいたい!

すべての女性に知ってもらいたい!

もちろんパパにも知ってもらいたい!




ということで、

桃ママが住んでいる

埼玉県は越谷市で

桃ママ講座をはじめていけるように

現在調整中です



「おうちが近いよ!」

「脳育に興味があるよ!」

というかたは、

ぜひ、桃ママと一緒に学んでみませんか?



ギフト教育の仲間たちの活躍っぷりは

こちらからどうぞ
↓↓↓
ギフト教育ラボ Facebook




関連記事→ギフト式ってなぁに?

関連記事→ギフト教育との出会い

関連記事→ママ!パパ!子育ては学ぶ時代ですよ!

関連記事→ギフト教育「脳育手遊びインストラクター」講座を受けてきました

関連記事→ギフト教育 《脳育ダンスインストラクター》の講座を受けてきました

関連記事→ギフト教育「100均知育インストラクター」講座を受けてきました①

関連記事→ギフト教育「100均知育インストラクター」講座を受けてきました②

関連記事→ギフト式《性格診断カウンセラー》講座を受けてきました

関連記事→ギフト教育 資格《乳幼児教育アドバイザー1級2級3級》取得しました











 
育児・乳児 ブログランキングへ

どうも、桃ママです(*・ω・)ノ


砂遊びは、

脳や身体の

発達、発育にとってもいいのです!


詳しくはこちらをどうぞ
↓↓↓
砂遊びは脳にもいい!?砂遊びで育つものとは?





桃たんに砂遊びを絶対させたくて、

しかし、

おうちの近くの公園に砂場がないので

「砂場が欲しいよぉ〜」

と、桃パパにお願いし、


桃たんのために、

砂場を購入しました
↓↓↓

 


↑これは、木を組み立てるだけのやつです

砂は別売りです

底がないやつです

木の枠だけです



購入された方のレビューをみると、

防虫防腐剤塗料を塗らないと、

すぐにカビが生えてくる、とのことだったので、

砂と一緒にキシラデコールという防虫防腐剤を

ホームセンターに買いにいきました


防虫防腐剤は、3〜5年に一度

塗り直しをすると、

効果を持続することができるようです


砂場は、

乳児期、幼児期、学童期と

長く遊べるので、

大事に使っていきたいですね(^ ^)



image
↑桃パパが「寒いよぉ〜腰が痛いよぉ〜」と言いながらも、

 「桃たんのために〜」と

 塗装と組み立てをしてくれました

 桃パパありがとう

 お疲れ様でした


2017-02-18-12-19-08
↑フタをすると、こんな感じです!


image
↑砂利、川砂、遊び砂を順に180kg入れました


2017-02-18-20-52-10
↑さっそく砂場に降り立つことに!

 桃たん初めての砂遊びです

 遅くなってごめんよ(/ _ ; )

 もちろん裸足で!!


2017-02-18-20-53-20
↑桃たん一人には、十分すぎるほどの大きさです


初めての砂場に桃たん素敵な笑顔を

たくさん見せてくれました(^ ^)

砂を握ると、

さらさらと手から落ちていくことが不思議なようで

砂を握っては、手を見て、

確かめているようでした


桃ママも一緒に砂を触って遊んだのですが、

さらさらしてて、

触り心地がとっても気持ちいい!

桃たんも終始

砂を触っていました



砂遊びをして、

手からの刺激により、

指先の運動を司る前頭葉、

五感を司る頭頂葉が

活性化したことでしょう


今は主に

感覚遊びが中心ですが、

シャベルやバケツなど

道具の使い方を学んだり、

なにかに見立てて遊んだり、

成長に合わせて

遊び方を発展させていきたいと思います



これからは

いつでも砂遊びができるね(^ ^)





育児・乳児 ブログランキングへ

どうも、桃ママです(*・ω・)ノ

みなさん砂遊び、してますか?

砂遊びって脳にとってもいいって知ってました!?

今回は、そんな《砂遊び》について書いていきたいと思います



砂遊びで育つもの 

砂遊びっていつからするの?

と、思われる方もいると思いますが、

ぜひ、0歳からはじめることをおすすめします


砂は触ることで感覚遊びになります

上の方はサラサラしてあたたかいけど、

少し掘ると、

冷たくて硬い…

など、

手からは様々な情報が入ってきます


手は第二の脳と呼ばれるほど、

感覚神経が多いので、

手を使うことで脳が活性化し、

感覚的感性を高めます


感覚遊びは、触るだけで脳への刺激となるのです



その他にも、


砂の不安定な上をハイハイしたり、

立ったり、歩いたり、

アンバランスな場所で、

バランス感覚を養います


そして、

砂遊びをするときは、

ぜひ、裸足で遊ぶことをおすすめします!!



足の裏の刺激になりますし、

足の指でしっかりと砂を握るので

足の踏ん張り方を身につけるいい機会になります



砂遊びは、

乳児期から、

幼児期、

学童期に至るまで、

遊びを発展させながら

長い間遊ぶことができます


最初は触る、

感覚遊びだけだった赤ちゃんも

シャベルやバケツなどの

道具の使い方を学び、

手指の運動、

見立て遊びやごっこ遊びで

創造力や想像力を育み、

社会性や協調性を培います


砂の中にいる菌に触れることで、

免疫機能も高めることができます


砂遊びはメリットがいっぱいなのです




だがしかし!

桃たんは砂遊びをしたことがありません


残念なことに、

おうちの近くに砂場がある公園がないのですびぇーん


砂遊びは絶対にさせたい!


近くに砂場がないのなら、

作ってしまえばいい!



と、いうことで、

砂場をお庭に作っちゃいました〜


関連記事→お庭に《砂場》を作っちゃいました! 生後10ヶ月




育児・乳児 ブログランキングへ

このページのトップヘ